私は自分の想像する世界や感じた事を周りの人に伝えたくて、グラフィックアーティストとして Opus Studio に入社しました。 作品を作り上げていくうえで、これからも正直な気持ちや誠実さを忘れずに、自分の持っているスキルと仲間のスキルを組み合わせて、世界中の人達の心に残る素敵な作品を作っていきたいです。
Yoichi Ito
伊藤 洋一
今までの仕事ではコンシューマとスマホの両方経験してきています。 その中でも特に多い経験としては、スマホアプリの開発かと思います。 Opus Studio は、各企業に出向して様々な案件をお手伝いさせていただく事が出来まして、企業毎に使用するコミュニケーションツールや管理システムなどが違っていたりします。 そのため、業務を通じて様々な環境に触れる事ができて自身の見地を広げることができるというところが、この会社の魅力だと思います。 今までは主に 2D ゲームに携わることが多かったので、今後は 3D ゲームなどにも挑戦していきたいです。
02
OPUS STUDIO
03
OPUS STUDIO
Satoshi Fukai
深井 哲志
モーションデザイナーとしてキャラクターやモンスターのモーション作成を担当しています。 コンシューマとスマホ、どちらも経験しております。 Opus Studio という会社は、スタッフのやりたいことを考慮した上で、様々なプロジェクトに参加出来る環境を作ってくれるので、その結果、自身のスキルアップを実現させてくれる会社だと感じています。 今後はモーションキャプチャーを使ったモーションの作成、調整はまだ数えるほどしか経験が無いので、その経験をもっと積んでいきたいと思っています。
Hideo Ishida
石田 英雄
コンシューマーゲームとスマホゲームどちらも開発経験してきております。 Opus Studio では社内プロジェクトはもちろん、社外プロジェクトにも参加することが出来るので、色々なことに挑戦してみたい方には多くのチャンスが得られる場所だと思います。 社内は静かで開発に集中できる環境で、風通しの良い社風でチーム内で気軽に相談もできます。
04
OPUS STUDIO
05
OPUS STUDIO
Shota Tanehata
種畑 翔太
自分が経験してきたものですが、以前まではスマホ案件が多かったです。 最近はコンシューマの大型案件に関わることがメインになってきました。 Opus Studio は、自分のスキルを磨くことができるハイレベルな案件に参加できる可能性もあるので 自身のスキルアップができるという場所だと思っています。 またコロナ禍になった際、いち早くリモートワークを導入するなど、社員を大事にしてくれる会社だと感じています。 今後、最終的には自社開発などにチャレンジしていきたいと思っております。